2011年10月30日
午前も、午後も・・
10月29日(土)~中潮~
夜明け前は太刀を狙って、
夜が明けたら青物少々後、カワハギ!

と思っていたのですが、
最近、自分の中で恒例となってきた感のある
”寝坊”
また、やっちまいました

でもでも、まだ少しだけ釣りをする時間がある!

ということで、HGの浜へGO!!

メッキリ寒くなってきました

外の気温は10度くらい・・・

そして、HGは、いつも通り人がいない

(ま、そこがいいんだけどね

今日の海はこんな感じ
↓↓

いつものように、
投げます!

投げます!


投げます・・・



なんの反応もありません・・

少しすると、
ナブラが!!!


ここぞとばかりに投げます!

キターーーーー!!


久しぶりぃ~!!!

この引きですよ!
ついてきたのはコイツ
↓↓

○ちゃん

ナブラは瞬間的に発生しただけだったようで、
後は何も起こりません・・・

しかたがないので、念願のカワハギ釣りにチェンジ!!

あさりをつけて、投げる!
・・しばし待つ・・
何も反応なし

引き上げてみる
エサ
ついてますね

その後も何回かやってみるが、
エサついてます

待つことにも飽きてきたので、本日の浜は終了

浜からのカワハギは失敗に終わりました・・ショボボン

帰宅後、本日の夕飯の食材がないということと、
港の方でカワハギが釣れているという情報を入手していたので、
嫁に相談

なんとか許可をいただき、家族で港へGO

場所がイマイチ正確にわからなかったので、
なんとなくここかなという港へ

ちっちゃい子達も遊んでいて、
ここなら、うちの子も大丈夫そう

あさりをつけて、
ちょっと垂らしてみる・・
海が透き通っていて、中がよく見えます

するとカワハギらしき魚が、
あさりをつっついてます

嫁も息子も、その姿を見るのが楽しいらしく、
大はしゃぎ

これは何が何でも釣らなくっちゃ!!

が、しかぁ~し!!
カワハギはエサ取り名人というだけあって、
エサだけを綺麗に取っていきます

これ以上、エサはやらん!!
当たりを慎重によみとって・・
合わせを入れます!

なんか・・ひっぱられてる!!!

やった!
きたぞ!!
釣れた!!


なんともカワイイ、ワッペンサイズのカワハギちゃん

いくらなんでも、これじゃあね・・・
ということで、息子に持たせてあげて、海にかえしてあげました

その後、場所を変えて、カワハギを狙います。
今度こそ!!

そして、幸先よく釣れたのは、
15cmのカワハギ!

これは、どうするか・・悩んでいると、
近くにいたお婆さんが、
『持って帰った方がいい。上手いぞ!』
と教えてくださったので、
キープ

その後、18cmを釣り上げ、
息子が飽きてきたので終了

家に帰り、切れない包丁ではあるが、
なんとか薄造りもどきを作り食卓へ。
肝醤油で食べたのだが、
とぉ~っても美味い!


息子と嫁が喜んで食べているので、
『全部食べていいよ』
と言ったら、息子に全部食べられてしまった

二匹では、ちょっと物足りない感じがしたが、
ま、また行きたいぃ~!
と思うには十分な量かな

これからも、家族釣行が出来そうな雰囲気になってよかった

あとは、私が釣るのではなく、
息子と嫁が釣れれば、もっと楽しめるだろうな

次回は、みんなが釣れるように仕掛けを作らねば

天気:晴れ
風 :微風
波 :低い
【釣果】
★浜
マルソウダ:1匹
★港
カワハギ:2匹(逃がし:3匹)
Posted by 飛べないPF at 23:04│Comments(0)
│釣果
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。